最近の研究では、便秘が解消されると自律神経のバランスが整うことがわかってきました。
つまり、腸内マッサージは腸を正常に動かすだけでなく、
自律神経にも間接的に影響を与えると考えられます。

40代や50代になると若い頃にはなかった様々な身体の不調を感じることがあります。
便秘、膨満感、腰痛、代謝の低下やホルモンバランスの乱れなど、
数えだしたらキリがなくなり、ついつい気分も沈みがち。
そんな時は生活のルーティンに「腸マッサージ(腸もみ)」
を取り入れてみるのがおすすめです。
今回は腸マッサージとはどんなものか、
どんな効果があるのかについて紹介します。
成人の腸の長さは大体7m程ですが、
年を重ねる毎に伸びていき、70代は50代と比較して7cm程長くなると言われています。
腸は、年を重ねるごとに活動が鈍り、
便秘などの不具合が起きやすくなります。
そんな腸の動きをよくするために腸マッサージが有効です。
腸内環境を整えることにより免疫力がアップすることが知られていますが、
腸マッサージをすることにより、風邪予防などにもつながります。
[腸マッサージがおすすめな人]
- ・便秘がち
- ・おなかにガスがたまりやすい
- ・腹部の膨満感がある
- ・腰痛がある
- ・肩こりがある
- ・自律神経が乱れがち
- ・冷え性
- ・不眠がち
- ・ストレスがたまっている
- ・代謝機能の衰えを感じる
- ・生理痛がある