マッサージのお話

腸もみとマッサージってどんな関係があるの⁉️

こんばんは!

腸もみとマッサージってどんな関係があるの⁉️

効果は?って思いませんか??

私たちが仕事や家事で肩が凝ってしまうように、日々働く腸もしばしば冷えて硬くなってしまいます💦

腸がカチコチに凝り固まっていると、体の不調を招く原因に😱

腸は、小腸と大腸に分かれてそれぞれ重要な役割を果たしていますが、

硬くなってしまうと本来の力を発揮できなくなってしまいます。

「小腸」には、主に栄養吸収や、ウイルス・細菌・化学物質などの異物を防ぐ免疫に関わる働きがあります。

「大腸」は主に水分吸収や老廃物を対外に出す働きがあります。

さらに腸には血管が集まっています。

腸をもむと腸の凝りがとれ、腸はスムーズに仕事を始めます。

血行も促進されます。

大腸の動きがよくなると、老廃物は体外へ出されるので、便秘や体臭は改善されます。

小腸の動きがよくなると、不要分から余計な栄養分が吸収されることもなくなり、

免疫力もアップします。

血行促進で冷え性は改善され、代謝もアップするのです。

当店での腸もみでは、お腹の筋肉ほぐしとツボ押し、腸流しだけなのでとても気持ちがいいです。

自律神経失調症で胃の膨張感、圧迫感がある方や、すぐに胃腸炎になってしまう方にも腸もみはオススメです。

食事で改善ももちろんですが、自律神経のツボはお腹に多く、セロトニンは7割腸から作られます。

是非、体調管理の一つに腸もみオススメいたします♪

本日も翌3時まで受付中です♪

お問い合わせお待ちしております★