マッサージのお話

四十肩、五十肩にも腕のマッサージを!

首のつかれ

仕事中にできるセルフマッサージもあり!

腕のマッサージは、肩こり、首のこりにも効果があります。中でも、肘周りの筋肉をほぐすと、首の後ろの筋肉がゆるんで、首が楽になっていきます。肩がこって痛い、首がこって痛い、こんなときに腕のマッサージ、特に肘周りの筋肉をほぐすのがオススメです。腕のマッサージは四十肩、五十肩にも効果があり、寒くなってくると、急に肩が上がらなくなったり、腕が肩より上がらなくなったなどというというお声をお客様からよく聞きます。

首や肩に違和感を感じる時は、まず真っ先に手首や肘周りの筋肉を伸ばしたり、ほぐしたりしましょう。この付近の筋肉をしっかりほぐしたり伸ばしてあげると、首や肩に気になっていた違和感がなくなります。それでも肩が重い、腕にも違和感があるなどの際は、プロのマッサージを依頼しましょう。出張マッサージ「サンズヴィラ」では、筋肉の知識から研修が始まり、経路の流れまでしっかり勉強するので理屈にもしっかり沿って安心の施術が行うことができます。

東京23区、渋谷区・港区・新宿を中心に、強圧のマッサージから流すようなオイルマッサージまでご要望にしっかりお応えできるのは当店だけ!

手首から肘にかけての筋肉を伸ばす

腕の疲れに一番効くのは「手首」です。手首は思っている以上に固くなっているので、入念にほぐしましょう。手首の筋肉がほぐれてくると、腕の痛みも、肩の痛みも和らいでいきます。手首が固く、そして疲れていると、肩にもしっかり影響してきます。手首の腱鞘炎は、肩こりの元凶です。手首は思っている以上に固くなっているので、入念にほぐしましょう。腕の痛みをとりたいと思ったら肩こりマッサージ・脇もみもオススメです。